![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
「SRIDキャリア開発事業」は、人材育成の場として「SRIDキャリア開発塾」を設置して、主として以下の4種類の活動を行います。
「SRIDキャリア開発事業」は、次のような特色を持って運営されます。
受講者グループ(学生、社会人等)、団体(高校、大学、NGO 等)からの協力要請に対 応して、SRID キャリア開発事業運営委員会からの推薦を受諾した講師が出張講座を実施します。
プロジェクトの立案と運営管理方法、プロジェクト・サイクル・マネージメント(PCM) 手法、プレゼンテーション、多国籍・多文化等混成チームのマネージメントなど受講者グループの要請に応じて研修を実施します。
「国際開発プロフェッショナルコース」
「国際開発プロフェッショナルコース」は近い将来、世界銀行や国連機関で働きたいと強く希望している若い人達を対象として、すぐに役立つ「開発援助の枠組み作成」や「開発プロジェクトの運営管理」手法を修得する実務研修です。
詳細は下記の「募集要項」をご参照ください。
受講希望者は募集要項を参考にして、以下の書類をSRID宛てに5月10日(必着)までに送付してください。
志望動機
英文履歴書(任意フォーム)
英語能力証明書
書類送付先: career@sridonline.org
留学準備、進路相談、国際機関への応募方法、CVの書き方、インタビューの受け方、要求される能力、採用後のサバイバルのノウハウなどについて助言する等のカウンセリングを行います。
学生団体を含む他の団体と連携協力し、開発途上国の人材育成および大学・NGO等との国際協力活動の活発化を促進します。
大学の教授やゼミ学生からの依頼で開発課題に関する講義を行う出張講座や特定の能力を向上させるための研修を依頼されて、SRID開発塾から講師を派遣しています。
法政大学:2018年10月(事例について問題系図を作成してプレゼンを行う)
![]() |
![]() |
活動の種類 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
件数 | 受講 者数 |
件数 | 受講 者数 |
件数 | 受講 者数 |
件数 | 受講 者数 |
件数 | 受講 者数 |
|
出張講座 | 6 | 73 | 18 | 366 | 23 | 427 | 12 | 193 | 59 | 1059 |
能力開発・向上研修 | 1 | 27 | 4 | 30 | 5 | 34 | 3 | 32 | 13 | 123 |
カウンセリング | 10 | 10 | 18 | 20 | 18 | 22 | 7 | 15 | 53 | 67 |
合計 | 17 | 110 | 40 | 416 | 46 | 483 | 22 | 240 | 125 | 1249 |