![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
世界各地で活躍する専門家たち
![]() |
![]() |
![]() |
開発協力プロジェクトを調整する会議にて | 西アフリカのシエラレオネの教室で | アジアの農村で手作りの道路整備 |
国際開発関連機関等に就職することを希望する人を対象として、ニューズレター「SRID キャリア開発」を年2回発行して個別情報の共有を促進し、就職・研修の機会等有益な情報を提供しています。「SRID キャリア開発」の最新号(第8号:2025年3月発行)とバックナンバーのアーカイブは、下記ボタンよりご覧ください。
SRIDが独自に研修やセミナーを企画し、参加者を募集するものです。「国際開発プロフェッショナルコース」を開催し、国別計画の策定、プロジェクトの発掘・立案・運営管理・事後評価の方法、プレゼンテーション能力、異文化間コミュニケーション能力、多国籍・多文化混成チーム内でのチームワーク・マネージメント能力など、現場で用いられている実践的な開発協力の運営管理手法の研修機会を提供します。また、開発協力に関わる上での課題、例えば「国際開発分野で働く女性のためのオンライン・フォーラム」などのフォーラム、セミナー、ワークショップを実施します。
(SRID Fifth International Development Professional Course)
の受講生を募集します
国際開発研究者協会(SRID: Society of Researchers for International Development )は、2025年9月20日(土)と21日(日)に、UN、UN諸機関及び国際開発金融機関(MDBs)に就業を目指す方々を対象とした第5回国際開発プロフェッショナルコース(SRID Fifth International Development Professional Course (IDPC No.5))を以下の通り実施いたします。
《概要》
• 日 時:2025年9月20日(土)09:00-17:30、及び9月21日(日)09:00-17:30(日本時間)
• 対象者:UN、UN諸機関及び国際開発金融機関への就職を将来希望される方
(学生、社会人、日本国籍以外の受講者も参加可能。)
• 形 式:オンライン Zoom
• 使用言語:英語
• 講義概要:Course Outlineを参照 → https://www.sridonline.org/IDPCNO5ProgramV2.pdf
➢ 複合危機下、分断化が進む世界の動向と国際機関の役割
➢ 国際機関の基本的業務の概要(レクチャーとミニワークショップ)
○ 開発途上国のカントリーパートナーシッププログラムの策定方法
○ 開発プロジェクトの形成、実施、管理手法
➢ 特別テーマ:紛争国におけるUNと世銀の協力
➢ 国際機関の人事。広報関係部門による採用とキャリア形成制度の説明と疑似インタビュー
➢ キャリア・サポート
○ 国際機関の現役職員とのQ&Aセッション
○ 講義終了後、個別のキャリア・カウンセリング(無料)の提供
• 受講料:15,000円
《応募方法》
• 受講希望者はCourse Outline(←クリック)を参照の上、下記URLからIDPC Application Formを入手し、必要事項を記入し、英語もしくは日本語の履歴書(特定の書式はありません)を添付して hsuzukimen@gmail.com 宛て送信してください。
• IDPC Application Form (Word / PDF)(←いずれかをクリック)
• 申込書類提出締め切り日:2025年9月10日必着
• 書類送付先/問合せ先(IDPC 担当):hsuzukimen@gmail.com
(IDPC No.5)
The Society of Researchers for International Development (SRID) will hold the 5th International Development Professional Course (IDPC No.5) on Saturday, September 20, and Sunday, September 21, 2025, targeting individuals aiming to work at the UN, UN agencies, and international development financial institutions (MDBs).
[Overview]
• Date and Time: September 20th (Sat) 09:00 - 17:30 and September 21st (Sun) 09:00 - 17:30
(Japan Time)
• Targeted Audience: Individuals aspiring to work for International Development Organizations
(UN, UN agencies and MDBs) in the future (students, professionals,
and participants of Japanese and non-Japanese nationality)
• Format: Online via Zoom
• Language: English
• Course Outline: Refer to Course Outline → https://www.sridonline.org/IDPCNO5ProgramV2.pdf
➢Trends in a Fragmented World under Complex Crises and the Role of International Organizations
➢Overview of the Basic Operations of International Organizations (Lecture and Mini Workshop)
○ Methods for Formulating Country Partnership Programs for Developing Countries
○ Approaches to Formation, Implementation, and Management of Development Projects
➢Special Topic: Cooperation between the UN and World Bank in Conflict-Affected Countries
➢Explanation of Recruitment Systems by Human Resources or External Affairs Officers of
International Organizations, with a Mock Interview Session
➢Career Support:
○ Q&A Session with Current Staff of International Organizations
○ Individual Career Counseling (Free) after the course
• Course Fee: ¥15,000
[Application Procedure]
Prospective participants are requested to refer to the above Course Outline, obtain the IDPC Application Form through URL below, complete the necessary information, and submit it along with an English or Japanese resume (no specific format required) to mailto:hsuzukimen@gmail.com
• IDPC Application Form (Word / PDF)
• Application Deadline: Must be received by September 10, 2025
• Contact: mailto:hsuzukimen@gmail.com
![]() |
![]() |
2024年1月に開催した第4回IDPCの報告書については、SRIDキャリア開発第6号(←クリック)をご覧ください
国際開発協力分野において、将来のキャリアを選択し、さらに発展させたいと希望している学生ならびに社会人(個人、グループ)の要請に応じて、キャリアパス、留学準備、国際機関への応募、要求される能力、CVの書き方、インタビューの受け方、採用後のキャリア形成等について、JICA/国連機関/国際開発金融機関等での実務経験者による相談・指導・助言等の個人カウンセリングを行います。開発分野ならではのワーク・ライフバランスなどの相談も受け付けます。
■ 過去の事例:JPO に合格したケース
Aさんは大学を卒業して、民間企業に約4年勤務しましたが、在学中に途上国に対するNGO 活動に参加してから、将来国際機関で働きたいと希望していました。2017年に退社して、イギリスの大学に留学して修士を取得することにしました。その時に将来の進路について最初のカウンセリングを受けました。大学院を卒業後、すぐにJPO試験を受けましたが、不合格でした。JPO試験に不合格の理由の一つが開発途上国での経験不足と分かりました。そこで、二度目のカウンセリングを受け、カウンセリングの結果、国際機関の海外事務所でインターンとして働くことを示唆され、保健分野の国連機関の海外事務所で3か月間インターンを行いました。帰国後日本のNGOの海外事業で半年間、途上国で勤務している時に2度目のJPO試験を受験したところ、合格し、UNICEFのJPOとして働くことになりました。
学生、社会人等のグループや、高校、大学(教授)、NGOやゼミ学生等の団体の要請に応じ、SRID会員講師がその経験に基づいて、開発課題や特定の能力向上について、1単元(90分)から数日間の講義を提供します。国際開発関連機関それぞれの仕事について紹介する講義の他、プロジェクト・サイクル・マネジメント手法(PCM)等プロジェクトの発掘・立案・運営管理・事後評価の方法、プレゼンテーション能力、異文化間コミュニケーション能力等実務上の手法について講義を提供します。
■ 過去の事例 1:プレゼン手法の研修
![]() |
![]() |
「開発問題の事例について問題系図を作成して発表する、プレゼン能力向上研修」(2018年、法政大学)
■ 過去の事例 2:大学での講演
2018年6月,上智大学において開催された「国際機関・国際協力キャリアを語ろう」キャリアトークセッションにおいて、SRID会員が国際機関でのグローバルキャリアについての講演を行いました。講演では、SRID会員の経験に基づき、世界と日本の動向を踏まえた、国際機関の存在意義、仕事のやり甲斐や苦労も含め、日本人にとって国際機関はどんな職場か、国際機関でグロバールキャリアを積むためには、どのような心構えで臨み、どのようなキャリアプランを練っていくべきかについて説明しました。
キャリア開発事業の受講者の希望者を対象として、「ロスターへの登録」を行い、国際開発協力関連機関(国際機関、政府関係機関、開発コンサルタント企業等)への就職および就職後のキャリア開発を継続的に支援します。
ロスター登録者には、キャリア開発に有益な情報を配信すると共に、SRIDが実施するプロフェッショナル能力開発・向上研修や懇談会に優先的に参加してもらうと共に、必要に応じてカウンセリングを実施します。
■ キャリア開発事業の受講者の皆さま
ロスター登録を希望される方は、下記「SRID キャリア開発事業 申込書」内の 「ロスター希望者の確認」の部分の「希望する」をチェックしてお送りくだ さい。ロスター登録の対象者は、SRID の「プロフェッショナル能力開発・向 上研修」または「キャリア開発個別カウンセリング」を受講した方のみです。 「出張講座」の受講者は入っていません。
学生団体を含む他の団体と連携協力し、開発途上国を対象に活躍できる人材を育成すると共に大学・NGO等とも協力して国際協力活動の活発化を促進します。
■ 過去の事例: 2016~2018年度の事例
学生団体のMIS(Multilateral Interaction with Students)は、2011年に東京大学の学生を中心に設立されたNPO団体です。カンボジア・ベトナム・フィリピン・ミャンマー・インドネシア・インド・マレーシアなど計7か国の東南・南アジア各国の学生とともに、年1〜2回ほどのペースでプロジェクトを実行し、加えて、“Experience Japan”という日本で行う国内研修と複数国からの参加者が参加する海外研修 “Multilateral Project(MP)”を実施しています。
2016年度にSRID会員がPCM手法の問題分析手法の研修を行いました。MISはこの方法論を活用してプロジェクトの立案を単純化して実施しています。2018年4月中旬にMISの幹部と問題分析の方法論について改善策の助言を行いました。
(参考:http://misleaders.stars.ne.jp/about-us/organization-info/)
![]() |
![]() |
MISのPCM 研修(2016年6月) | MISのPCM 研修(2016年6月) |
1) 国際開発関連機関の就職・研修情報の提供
国際開発関連機関への就職・研修に関する情報は以下のリンクをご参照ください。
![]() |
![]() |
その他の関連機関は下記リンクよりアクセスしてください。
2) キャリア開発事業実績(2016~2024年度)
活動の種類 | '16-'21計 | 2022 | 2023 | 2024 | '16-'24合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
件数 | 受講 者数 |
件数 | 受講 者数 |
件数 | 受講 者数 |
件数 | 受講 者数 |
件数 | 受講 者数 |
|
学生団体等との連携協力 | 13 | 123 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 13 | 123 |
カウンセリング | 99 | 114 | 26 | 26 | 15 | 15 | 8 | 8 | 148 | 163 |
出張講座 | 63 | 1,122 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 20 | 64 | 1,142 |
国際開発プロフェッショナル研修(IDPC) | 1 | 13 | 2 | 19 | 1 | 21 | 0 | 0 | 4 | 53 |
国際開発分野で働く女性のためのフォーラム | 1 | 130 | 2 | 16 | 1 | 30 | 0 | 0 | 4 | 176 |
合 計 | 177 | 1,502 | 30 | 61 | 17 | 66 | 9 | 28 | 233 | 1,657 |
【広報活動】 ロスター登録者数(累積) | - | 31 | - | 47 | - | 78 | - | 87 | - | 87 |
【広報活動】『SRID キャリア開発』発行 | 2 | - | 2 | - | 2 | - | 2 | - | 8 | - |
内容に関するお問い合わせは下記からご連絡ください